イタリア音楽協会 L.S.N.更新情報・リンク集

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

コンサート (Concerti)>教会コンサート・UniDuo & Hideyo

 教会コンサート・UniDuo & Hideyo

 

L.S.N.Concerto 2010


bUniDuo & Hideyob

Programma


第一部


J.S. バッハ:カンタータ≪主よ、人の望みの喜びよ≫ BWV147 (sop.vn.org.)(クリック Clicca qui)
J.S. バッハ:≪マタイ受難曲≫より BWV244 (sop.vn.org.)
第19曲『私の心をあなたに捧げます』
第47曲『憐れみたまえ』
J.S. バッハ&C.グノー:≪アヴェ・マリア(vn.org.)(クリック Clicca qui)
J.S. バッハ:≪トッカータとフーガ ニ短調≫ BWV565 (org.)

 

第二部


W.A. モーツァアルト: (sop.vn.org.)
モテット ≪踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ 第一楽章≫K.165(158a)
G. カッチーニ:≪アヴェ マリア(sop.vn.org.)(クリック Clicca qui)
G.F. ヘンデル:≪主よ、汝に感謝す(sop.vn.org.)
G. プニャーニ&F.クライスラー: (vn.org.)
プレリュードとアレグロ:プニャーニのテーマによる
W.A. モーツァアルト: (sop.vn.org.)
モテット ≪踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ 第三楽章≫K.165(158a)

 

アンコール曲

メンデルスゾーン:≪真夏の夜の夢より 結婚行進曲≫(クリック Clicca qui)
   

c

  

≪UniDuo≫ Violino:Mauro Iurato  Organo:Giuseppe Mariotti
Soprano:Hideyo Nagumo


2010年2/21(日)14:00開演(13:30開場)
◆開場:SDA大阪センター教会 2F礼拝堂◆

主催:イタリア音楽協会L.S.N.
★このコンサートの公演収入の5%は、『NGO アフリカ友の会』に寄付させて頂きます。

 

n


tマウロ イウラート Mauro Iurato ●ヴァイオリン
トリノ生まれ。9才でエレナ・グイッツァルディ教授に学ぶ。トリノの“G.ヴェルディ”国立音楽院にてマッシモ・マリン教授に師事し、1997年に最優秀成績で卒業、同時に「デ・ソノ」音楽協会により奨学金を得て、フランコ・グッリ、コッラード・ロマーノ、サルヴァトーレ・アッカルドなどに師事する。 1998年にウィーン国立音楽大学に入学、ミヒャエル・フリッシェンシュラーガー教授のもとディプローマを取得。 ストレーザ、トルトーナ、ビエッラ、ヴィットリオ・ヴェネトなど数々の国際コンクールで優勝。 その他、リサイタル、ソリストとしてオーケストラと共演。 アンサンブルなどで広く成功を収めてきた。 2002年にミヒャエル・フリッシェンシュラーガー教授と「ラ・ヌオーヴァ・アルカ」音楽協会と共にWTV(ウィーン・トリノ・ヴィルトゥオージ)国際室内楽団を結成している。2006年よりアンサンブル神戸のコンサートマスター、2007年より大阪フィ
ルハーモニー交響楽団のゲスト・コンサートマスターを務める。
ヴァイオリンは1690年ジョッフレード・カッパ作「コッラ・デッラ・キエーザ」弓はルッキ作。

k

≪マウロ・イウラート氏所有のヴァイオリンについて≫

“コッラ・デッラ・キエザ (Colla Della Chiesa)”と名づけられたこのヴァイオリンは、御歳なんと320歳、ピエモンテのサルッツォ(伝統木工家具の町として有名)出身のヴァイオリン職人ジョッフレード・カッパ (Gioffredo Cappa)(1652‐1717)製作です。 彼は、クレモナのアマーティ工房で修行した後、生まれ故郷に戻り名ヴァイオリン職人として活躍しました。 このヴァイオリンは、1690年に製作され、サヴォイ王家宮廷楽師でパガニーニ以前にこの人ありといわれた名ヴァイオリン奏者:ガエターノ・プニャーニ (Gaetano Pugnani) が所有していました。 その後、トリノのコッラ・デッラ・キエザ伯爵家が所有し、6年前に、修復の為に日本に持ってこられたところ、偶然、来日中のマウロ・イウラートさんの目に留まりました。 伯爵家の名を冠したこのヴァイオリンは、同じピエモンテ出身のすばらしい奏者を、なんと日本で得たのです。 この出会いが、300年以上の時を超えて私たちに、そして未来の人々に、ヨーロッパ伝統音楽の魅力を、生き生きと伝えてくれることでしょう。 (Hideyo NAGUMO

pジュゼッペ マリオッティ Giuseppe Mariotti ●ピアノ・オルガン
幼い時からコンサート活動をはじめ、イタリアのピアチェンツァ音楽院でピアノ、オルガン、作曲を学ぶ。 1984年ウィーン国立音楽大学在籍以来、来日までの19年間をウィーンに居する。 ウィーン国立音楽大学には6年間在籍し、ピアノ奏法をハンス・グラーフ教授のもとで研鑽を積み、ヨハン・セバスチャン・バッハの作品から現代作曲家の作品までの幅広いレパートリーこなす卓越した演奏家である。  また、ウィーンの古典音楽に特別な愛着を持ち、自身が所有する古典楽器で積極的に演奏する。 ソリスト、室内楽奏者、そして、声楽の伴奏者として、ヨーロッパ、アメリカ、ロシア連邦、イスラエルで演奏活動を精力的に行い、ラジオ・テレビにも数多く出演、音楽出版の寄稿家としても活動している。  2003年よりウィーン国立音楽大学と学術交流協定を結んでいる徳島文理大学音楽学部へ客員教授として、2007年4月より同学部長として学生の指導にあたっている。

南雲英代 Hideyo Nagumo ●ソプラノ          s
大阪市出身。 イタリア、トリーノ市G.ヴェルディ国立音楽院卒業。 85−87年より同音楽院教授助手、プレミア“Boasso”受賞。内外の国際コンクール入賞の後、93年より国立アレッサンドリア音楽院協力員。 小松一彦指揮93年、「蝶々夫人」。 パオロ・フェッラーラ指揮:94年「マノン・レスコー」,95年「トスカ」,96年「蝶々夫人」,97年にはシンフォニーホールにおける関西フィルハーモニー管弦楽団「新春コンサート」に出演。 いずみホールにてテレマン室内管弦楽団との共演を重ねる。 96年にはF.エルミーリオ作曲“オーケストラとソプラノのための交響曲”をポルトアレーグレ交響楽団と初演公演(ブラジル・ポルトアレーグレ市「ブラジル‘96」参加作品)。 現在、イタリアの国立アレッサンドリア音楽院、ジェノヴァ大学、サンタ・リタ教会(トリーノ市)、イヴレア交響楽団“フィルハーモニー・ジョーヴァネ”と定期的に演奏活動を行っている。 ローマ・バチカンラジオ出演。 レパートリーはバロックから現代。オペラ、ドイツリート、室内楽アンサンブル、教会音楽へと広範囲にわたる。 イタリアと日本を年に5〜6回往復しつつ双方に在住。
2009年『ザール・ブルンネン』プロデューサーに就任。 イタリア音楽協会L.S.N.を主宰。

 

イタリア音楽協会L.S.N. 
 Tel/Fax 06-6491-1219 
mailto:

コンサート (Concerti)>教会コンサート・UniDuo & Hideyo

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り|知らなイタリア会員制度

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

イタリア音楽協会 L.S.N. Istituto Musicale La Sala Nagumo へ 戻る