イタリア音楽協会 L.S.N.更新情報・リンク集

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

今月のお便り今月のお便り 前月まで (過去ログ)>2010年9月29日号

 今月のお便り(2010年09月29日)

usagi                 

実りの秋は、新米、栗、ぶどう、柿・・・天高く馬、否、自らが肥えそうな・・・?
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

秋の『メルカート』開催です。“Brighela”バルベーラ・ワインは、残り48本。なくなり次第終了です。ノッチョーレ木の実は、2010年度の初物です。今回、“ジェルトージオ”のカカオが初登場!バルサミコ酢は、円高還元の目玉商品にさせていただききました。その他、イタリアから厳選食品を持ち帰ります。“Centrina Rie”の手打ちパスタ、ブルッティ・マ・ブオーニ、“ちよさんの手作りジャム”などなど。詳細は別紙をご覧ください。この機会に是非どうぞ!! 

私は、10月7日(木)〜10月14日(木)までイタリア出張です。   

★ 『あとりえコンサート』主催:あとりえ泰祥苑
10月24日(日)午後1:30   <奈良・別所:あとりえ泰祥苑>
奈良“あとりえ泰祥苑”にて、ステキなサロンコンサートを企画いたします。
この苑は、画家:疋田泰彦氏のアトリエとして建てられましたが、同氏は2006年に他界。その後、夫人は「社会貢献の場として同苑を提供できれば」との希望を持たれました。
当日は、針ヶ別所町在住の方は参加費「野菜一袋」、遠方からのご来場者は無料です。演奏会終了後、ご持参くださった“我家の農作物”や同町の農産物加工センターで作った蒟蒻、トマトジュースなどの販売を行ないます。
演奏会をきっかけに、人々が集まり交流できる場になればと、疋田洋子夫人のステキなアイデアが実現いたします。
また、ティータイムにお客様に召し上がって頂くのは、T夫人の自宅キッチンで真心込めてひとつひとつ作られる“カトル・カール”のお菓子たちです。
会場は、奈良市郊外になりますので、車でのご来場をお勧めいたします。
のどかな風景につつまれたアトリエに秋のドライヴ、是非お越しくださいませ。
≪収益金は、NGOアフリカ友の会へ寄付いたします。≫
今回は、中西光彦氏が製作された小型オルガンを苑に持込み、その美しい音色とのコラボレーションををお楽しみ頂きます。奈良県山之辺郡山添え村の工房で、歴史的な小型オルガンの復元、パイプ・鍵盤・ケース・装飾など全ての部品を手作り、主としてポジティフ・オルガンの製作に取り組んでおられます。
今日、工房へうかがいました。国語教諭として教育分野で活躍された後、夢を追ってオルガン職人の道へ。緑いっぱいの山道を走ると、車一台がぎりぎり通れる工房への入口があり、椎茸のホダ木の間をすり抜けしなだれた笹にぱしぱし叩かれ落葉と落枝に多少滑りながら急勾配を上がると、森の工房にたどり着きます。いくつかの建物に分かれた工房は、木や金属など異なった材質が交じり合わないようにとの配慮からとのこと、同氏作製のオルガンは、持上げられるような可愛らしいものからグランドピアノサイズの大型までさまざまです。その中から、24日のコンサートの為に、やさしい音色の箱型を選びました。
その魅力を、ジュゼッペ・マリオッティ氏がどのように引きだし私たちに聴かせて下さるのか、今から本当に楽しみです。
* 申込み締切は10月15日です。詳しくは、同封のちらしをご覧くださいませ。
出演:南雲英代 Hideyo Nagumo(ソプラノ Sop.)、
   マウロ・イウラート Mauro Iurato(ヴァイオリン Vn.)
   ジュゼッペ・マリオッティ Giuseppe Mariotti(オルガン・ピアノ)

          《L.S.N.仲間の近況です!! 》
☆2010年9月5日、スイスのサルネンという町で催されたコンサート"Musik am Ritterweg"に出演いたしました。私の友人で現在スイス在住のピアニスト加藤哲子さんが企画・演奏するコンサートシリーズで、「Japan(日本)」をテーマに一緒にやろう、と声をかけてくれたことで今回の渡欧が実現しました。プログラムはすべて日本人作曲家の作品で、抒情的なものから、中世の言葉や狂言風の言い回しを取り入れた曲、歌舞伎を題材にした作品などを選んで構成しました。コンサートは加藤さんがドイツ語で1曲ずつ解説しながら進めました。
どの曲も皆さんとても熱心に聴いてくださいました。日本語独特の擬態語・擬音語が特に面白かったようです。終演後は、日本酒を入れたワイングラスを片手に日本食プレート!(とりの照り焼きやちくわ、大根の漬物、折り紙鶴添え!)をいただきながらおしゃべりに花を咲かせました。今回、演奏を終えるまでは無我夢中でしたが、外国で日本歌曲ばかり歌うことに自分が思いのほか緊張していたこと、そして演奏中にお客様が意味を想像しながら聴いてくださっているのが見えてとても嬉しく、より思い切って歌えたのだと、終演後ようやく気付きました。また今回着物を着て歌ったのですが、あるお客様が「芸術・文化を耳でも、目でも楽しめた。美しい時間だった」とおっしゃってくださり、大変うれしく幸せに思いました。そして加藤さんをはじめ、加藤さんのパートナーや友人たちが、より良いコンサートになるよう心を砕いて準備していました。当日彼らの心づかいが温かい空間を創りだしていることを強く感じました。素晴らしい経験となりました。≪記:下岡万佑子≫

spider

■今月のお便り 前月までへ、戻る

 

イタリア音楽協会L.S.N. 
 Tel/Fax 06-6491-1219 
mailto:

 

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

イタリア音楽協会 L.S.N. Istituto Musicale La Sala Nagumo へ 戻る