イタリア音楽協会 L.S.N.更新情報・リンク集

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

今月のお便り今月のお便り 前月まで (過去ログ)>2016年12月01日号

 今月のお便り(2016年12月1日)

今月のお便り 前月まで(過去ログ)は、ここをクリックして下さい。

            

       

今日から12月、今年もあと一か月になりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

★『HIDEYO SALON N.40』11月28日(月)午後7:00<大阪:大阪倶楽部>
第40回を迎えた『HIDEYO SALON』コンサート・シリーズ。
皆様の温かい応援とご支援に支えられまして、ここまで来ることが出来ました。

「感謝」以外に言葉が見つかりません!!お忙しいところ、コンサートの為に会場にお運び下さるお客様、
テーマに合わせてフェスタや会場準備のご協力をして下さる皆様、お声をかけてご友人の皆様を誘って下さる方々、
こちらの要望に応えてオリジナル・メニューを作って下さるお店の方々、朝採れ野菜を持って来て下さった方、
心から感謝を込めて ありがとうございました!!
これからも、イタリアの魅力をどんどんご紹介してゆこうと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!

今回は『Le Porte Sante di Roma・ローマの聖門』をご紹介いたしました。 今年イタリアは、「罪の許しと和解」を
目的とした「特別大聖年」に指定され、キリスト教カトリックの総本山であるヴァチカン市国聖ピエトロ大聖堂聖門はじめ、
ローマのその他3つの大聖堂の扉、及びイタリア各地の大聖堂(ミラノ、トリノ、ジェノヴァ、ナポリ、パレルモ)が
一年間開門されました。(2015年12月8日―2016年11月20日)。

前回第39回では、ヴァチカン市国・聖ピエトロ大聖堂の聖門を、今回はローマのその他3つの大聖堂聖門「Santa
Maria Maggioreサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」「San Giovanni in Lateranoサン・ジョヴァンニ・
イン・ラテラーノ」「San Paolo fuori le Mura 城壁外の聖パウロ大聖堂」を紹介しました。

テーマが「ローマの聖門」ということで、第一部ではローマで活躍した作曲家レスピーギの作品を取り上げました。
1900年代前半に活躍した彼は、16世紀や17世紀の美しいメロディーを、現代の技術で上手くアレンジした作品を多く
作っています。
私が歌わせていただいた一曲目『ある夢』は、遥か昔に思いをはせて糸杉の並木道に導かれると、今なのか昔なのか
自分が何者なのかもわからなくなる。 すると、苦しみも本当は存在しないのかもしれない、という内容です。中世絵
画の背景にも良く描かれる穂先のような糸杉の並木道は、大きなお屋敷の前や、郊外の街の入り口によく見かけます。
何百年前も今も、変わらない糸杉の並木道を歩きながら、タイムワープしたような感覚にとらわれた曲です。この不確
かな感覚は、絵画でいうとルノアールやモネのような輪郭線がはっきりしない様子、この曲はその不安定な感じを
8分の11というリズムで表現しています。
二曲目『昔の歌に寄せて』は、かつて思いを寄せあった男女の心が離れていく様子を歌ったものです。
17世紀の美しいメロディー、つまり昔の幸せを想い出しながら、男性はすでに心が離れているにもかかわらず女性に
「まだ愛している」と言いますが、女性は「それは嘘だ」と気付いています。
最後に、若々しい女性に目を向けますが、決して幸せな行く末ではないようなフィナーレです。これは、男女の会話の
形をとっていますが、1920年という時代背景を考えると、捨てられる年老いた女性は「美しいかつてのイタリア」、
若々しい女性は「ファシズム」、そちらに走る男性は「当時のイタリア」とも解釈できます。

正田歩(pf)さんは、レスピーギの『リュートの為にの古風な舞踏とアリア』第3 組曲から「イタリアーナ」
「シチリアーナ」「パッサカリア」を演奏して下さい ました。16世紀の曲をテーマに現代風にアレンジされた
大変美しい曲です。

マウロ・イウラート(vn)さんはスペシャルゲストのヴィオラ奏者:田中茜さんとピアノ奏者:田村喜久子さんを
ご紹介下さり、ハルヴォルセン『ヘンデルの主題によるパッサカリア』、そして、今年のNHK大河ドラマ『真田丸』の
テーマを。また、スペシャル・アンコールと称して、息の合った3人で3重奏をたっぷり聴かせて下さり、
会場は大いに盛り上がりました。

私は、12月07日(水)〜12月14日(水)までイタリア出張です。

 

                       

 

                                                                                      

 

■今月のお便り 前月まで(過去ログ)は、こちらからも

 

イタリア音楽協会L.S.N. 
 Tel/Fax 06-6491-1219 
mailto:

 

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

イタリア音楽協会 L.S.N. Istituto Musicale La Sala Nagumo へ 戻る