イタリア音楽協会 L.S.N.更新情報・リンク集

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り知らなイタリア会員制度

コンサート (Concerti)HIDEYO SALON N.25

 HIDEYO SALON  N. 25

皆様、こんばんは!

r“HIDEYO・サロン・コンサート N.25”へようこそいらっしゃいました。 本日のゲスト奏者を、皆様にご紹介いたしましょう。 フルート奏者:矢野正浩さんと、ヴァイオリン奏者:マウロ・イウラート(Mauro Iurato ) さんです。 

rr矢野正浩さんは、以前“HIDEYO・サロン・コンサートN.22”(2007年12月)にゲスト出演して下さいました。 彼は“アンサンブル神戸”の指揮者でもあり、マウロ・イウラートさんは、そのオーケストラのコンサート・マスターを務めておられます。 定期コンサートにうかがった際、その瑞々しいイタリアのヴァイオリンの響きに感動し、さっそく矢野正浩さんを通してゲスト出演をお願いしたところ、快く引き受けてくださり、“HIDEYO・サロン・コンサートN.24”(2008年12月)にお迎えすることができました。 イウラートさんは、私が卒業したイタリア・トリノ“G.ヴェルディ”国立音楽院の後輩です。

お二人とも、プログラムに経歴を紹介させていただいた通り、国際的に活躍される素晴らしい演奏者です。 また、イウラートさんが所有しておられる歴史的なヴァイオリンについても、是非皆様に知っていただきたいと思います。

“コッラ・デッラ・キエザ ( Colla Della Chiesa )”と名づけられたこのヴァイオリンは、御歳なんと320歳、ピエモンテのサルッツォ(伝統木工家具の町として有名)出身のヴァイオリン職人ジョッフレード・カッパ(Gioffredo Cappa ) (1652‐1717)製作です。 彼は、クレモナのアマーティ工房で修行した後、生まれ故郷に戻り名ヴァイオリン職人として活躍しました。 このヴァイオリンは、1690年に製作され、サヴォイ王家宮廷楽師でパガニーニ以前にこの人ありといわれた名ヴァイオリン奏者:ガエターノ・プニャーニ(Gaetano Pugnani )が所有していました。 その後、トリノのコッラ・デッ ラ・キエザ伯爵家が所有し、5年前に、修復の為に日本に持ってこられたところ、偶然、来日中のマウロ・イウラートさんの目に留まりました。 伯爵家の名を冠したこのヴァイオリンは、同じピエモンテ出身のすばらしい奏者を、なんと日本で得たのです。 この出会いが、300年以上の時を超えて私たちに、そして未来の人々に、ヨーロッパ伝統音楽の魅力を、生き生きと伝えてくれることでしょう。

rrr

   

PROGRAMMA N.25 プログラム N.25

■各曲名の末尾箇所をクリックされますと、当日の演奏をビデオにて視聴することができます。
 個々のパソコンやインターネット環境によりファイルのダウンロードに時間がかかる場合もございます。

 

♪ Prima Parte 第一部 

n

トスティ F.P.「夏の月」/Tosti:Luna d'estate ソプラノ・ヴァイオリン・フルート・ピアノ(クリック Clicca qui)

ドビュッシーC.「水の反映」/Debussy :Reflets dans l'eau ピアノ (クリック Clicca qui)

フォーレ G.「シシリエンヌ」/Faure :Sicilienne フルート・ピアノ (クリック Clicca qui)

クライスラー F.「愛の喜び」/Kreisler: Liebesfreud ヴァイオリン・ピアノ (クリック Clicca qui)

 

 

≪♪イタリアン・メドレー♪≫    ソプラノ・ヴァイオリン・フルート・ピアノ

nn

ペスタロッツァ A. 「チリビリビン」/Pestalozza:Ciribiribin (クリック Clicca qui)

モドゥーニョ D. 「青く描かれた中で」/Modugno:Nel blu, dipinto di blu (クリック Clicca qui)  

ダッラ L. 「カルーソ」/Dalla:Caruso (クリック Clicca qui)

ビクシオ C.A. 「愛を語っておくれ、マリウ」/Bixio:Parlami d'amore, Mariu' (クリック Clicca qui)

アルディーティ L. 「くちづけ」/Arditi:Il bacio (クリック Clicca qui)

 

 

Intervallo 休憩

p

小さなフェスタ・イタリアーナ Una piccola Festa Italiana

≪イタリア気分でパニーノ… Un buon panino come in Italia≫

 

★パニーノ 『子羊のポルペッティーノ』 ≪協力:リストランティーノ UZU

『 Panino con polpettino di agnello 』

ポルペッティーノとは、「肉団子」という意味。柔らかい子羊で肉団子を手作りしました。 レタスのシャキシャキ感がさわやかな印象を与え、自家製のピタパンの中で、それぞれの旨味が出会い美味しいハーモニーが生まれます。

pp

pp

 

★バルベーラ(赤ワイン・ピエモンテ産) “カ・ディンディン” 2007

Barbera “ Brighela ” Ca' d' Dindin 2007

ピエモンテ地方の代表的赤ワイン:バルベーラ。近年、稀にみる気候好条件に恵まれた2007年。 このワインは、通常自然発酵で13%程度のアルコール度数ですが、何とこの年は15,8%という力強さ!作った本人も「60年近くワイン作りに携わっているが、こんな年は初めて!」とびっくり仰天。 限定品です。

無農薬、無添加、保存用熱処理なし。一般市場に出回らない知り合いの農家製。

「ランゲとモンフェッラートの境界にあるサン・マルティン・アルフィエーリの丘で、より優れたぶどうと、作り手の経験によって、今日なお比類なきその香りと風味を創造しながら生まれた芸術品です。」(ラベルに書かれた言葉)

 

♪ Seconda Parte 第二部 

イベール J.「二つの間奏曲」/Ibert:Deux Interludesヴァイオリン・フルート・ピアノ (クリック Clicca qui)

ドップラー F. 「アンダンテとロンド」/Doppler:Andante e Rondo' (クリック Clicca qui) 

 

m

 

≪レハール F.:喜歌劇“メリーウィドー”≫  ソプラノ・ヴァイオリン・フルート・ピアノ        

Lehar:≪Die lustige Witwe≫

あらすじ:

舞台は1900年頃のパリ。 架空の小国ポンテヴェドロの公使館。

身分違いで結婚できなかったハンナとダニロ伯爵。 ハンナは富豪と結婚しそして未亡人に。 彼女がパリの伊達男と再婚でもしようものなら、莫大な遺産が外国に流出して国庫が破綻してしまう、と国をあげて心配している。

そこで、財産目当てのポンテヴェドロ国の求婚者が彼女の前に現れる。 ハンナを愛するダニロ伯爵は、心穏やかではないが、財産目当てと思われては心外なので彼女に求婚することができない。 ところが、彼女が亡夫の遺言を公表し「再婚した時には財産は彼女のものではなくなる」ということを知ったとたん、求婚者は即座に撤退。 かわってダニロ伯爵は、ハンナに愛を告白する。 真実の愛を確信したハンナは、「その財産は再婚相手のものになる」と公表する。 ポンテヴェドロ国は一安心、二人は結ばれめでたい幕切れとなる。

第二幕、イントロダクションに続いてヴィリアの歌で開幕します。 捕まえようとすると、ふっと姿を消してしまう恋人『森の精』。 シャンソンは、パリ・マキシムのムードを軽やかに歌い上げるフレンチカンカンの合唱。

ロマンチックな第三幕序幕間奏曲の三重奏に続いて二重唱ときめく心に。 ハンナとダニロ伯爵の、言うに言われぬお互いの苦しい胸の内を歌います。

そして、全てめでたしのフィナーレでは、なかなか本音のわからない女心の魅力を高らかに讃えます。

*本日は、ソプラノ、ヴァイオリン、フルート、ピアノの、オリジナル・アレンジでお届けします。

nnn

「第二幕 イントロダクション」 /Zweiter Akt : Introduktion (クリック Clicca qui)

「ヴィリアの歌」/Vilja-Lied (クリック Clicca qui)

「シャンソン」/Chanson (クリック Clicca qui)

「第三幕 序幕間奏曲」/Dritter Akt : Zwischenspiel (クリック Clicca qui)

「二重唱」/Duett (クリック Clicca qui)

「フィナーレ」/Schlussgesang (クリック Clicca qui)

 

♪ アンコール (クリック Clicca qui)

 

 

………… Profile ………

南雲英代 Hideyo Nagumo ●ソプラノ

大阪市出身。 イタリア、トリーノ市G.ヴェルディ国立音楽院卒業。85−87年同音楽院教授助手、プレミア"Boasso"受賞。 内外の国際コンクール入賞の後、93年より国立アレッサンドリア音楽院協力員。小松一彦指揮93年、「蝶々夫人」。パオロ・フェッラーラ指揮:94「マノン・レスコー」,95「トスカ」,96「蝶々夫人」,97年にはシンフォニーホールにおける関西フィルハーモニー管弦楽団「新春コンサート」に出演。 いずみホールにてテレマン室内管弦楽団との共演を重ねる。 96年にはF.エルミーリオ作曲“オーケストラとソプラノのための交響曲”をポルトアレーグレ交響楽団と初演公演(ブラジル・ポルトアレーグレ市「ブラジル’96」参加作品)。

現在、イタリアの国立アレッサンドリア音楽院、ジェノヴァ大学、サンタ・リタ教会(トリーノ市、イヴレア交響楽団“フィルハーモニー・ジョーヴァネ”と定期的に演奏活動を行っている。
ローマ・バチカンラジオ出演。

レパートリーはバロックから現代。オペラ、ドイツリート、室内楽アンサンブル、教会音楽へ
と広範囲にわたる。

イタリアと日本を年に5~6回往復しつつ双方に在住。 イタリア音楽協会L.S.N.を主宰。

 

正田歩 Ayumi Masada ●ピアノ

神戸山手女子短期大学ピアノ専攻科卒業。 第60回読売新聞社主催新人演奏会(東京文化会館)に出演。ベルリン・コミッシュオーパーならびにニュージーランドにてジャパンフェスティヴァルに参加。 大阪センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、ロシア・エカテリーナ宮廷室内楽団、ウィーン・ラズモフスキー管弦四重奏団と共演。 ブルガリア国際音楽祭にてソフィア管弦楽団と共演。 フェニックス・ホールにて定期的にリサイタルを開催している。

荒憲一、太田恵子、坂弘子、野村翠の各氏に師事。

 

マウロ イウラート  Mauro Iurato ●ヴァイオリン

トリノ生まれ。9才でエレナ・グイッツァルディ教授に学ぶ。トリノの“G.ヴェルディ”国立音楽院にてマッシモ・マリン教授に師事し、1997年に最優秀成績で卒業、同時に「デ・ソノ」音楽協会により奨学金を得て、フランコ・グッリ、コッラード・ロマーノ、サルヴァトーレ・アッカルドなどに師事する。1998年にウィーン国立音楽大学に入学、ミヒャエル・フリッシェンシュラーガー教授のもとディプローマを取得。 ストレーザ、トルトーナ、ビエッラ、ヴィットリオ・ヴェネトなど数々の国際コンクールで優勝。 その他、リサイタル、ソリストとしてオーケストラと共演。 アンサンブルなどで広く成功を収めてきた。 2002年にミヒャエル・フリッシェンシュラーガー教授と「ラ・ヌオーヴァ・アルカ」音楽協会と共にWTV(ウィーン・トリノ・ヴィルトゥオージ)国際室内楽団を結成している。 2006年よりアンサンブル神戸のコンサートマスター、2007年より大阪フィルハーモニー交響楽団のゲスト・コンサートマスターを務める。 ヴァイオリンは1690年ジョッフレード・カッパ作「コッラ・デッラ・キエザ」弓はルッキ作


矢野正浩 Tadahiro Yano Tadahiro Yano ●フルート

1987年第57回読売新人演奏会に出演、ザルツブルグ、モーツァルテウム音楽大学を経て、1990年旧西ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学・大学院を最高点で修了。 同校在学中よりユンゲス・フィルハーモニシェス・オーケストラ・シュトゥットゥガルト・メンバーとしてドイツ各地で演奏、録音を行なう。1992年12月帰国、1996年11月より室内オーケストラ「アンサンブル・神戸」を主催する。

1998年第2回松方ホール音楽賞大賞受賞。2008年(平成20年)神戸市文化奨励賞受賞。

≪アンサンブル・神戸≫:1996年(平成8年)9月にオープンした神戸新聞・松方ホールを本拠地として誕生した室内オーケストラ。 矢野正浩(フルート)が発起人となり、ゲストコンサートマスター兼指揮者にレオン・シュピーラー氏を迎え、阪神間を中心とする演奏家で結成されている。 松方ホールの協力により、演奏会場がそのまま練習場であるという日本では珍しい好条件に恵まれている。

 

 

 

イタリア音楽協会L.S.N. 
 Tel/Fax 06-6491-1219 
mailto:

コンサート (Concerti)HIDEYO SALON N.25

コンサート (Concerti)声楽レッスンイタリア語イタリア旅行 (Viaggi)フェスタ・イタリアーナメルカート今月のお便り|知らなイタリア会員制度

イタリア音楽協会について南雲英代のプロフィール活動内容のあらまし

イタリア音楽協会 L.S.N. Istituto Musicale La Sala Nagumo へ 戻る